10月2日の日経新聞の記事やニュースになっていた話です。


頭痛などを引き起こすシックハウス症候群になったのは 

購入したマンションの建材が原因として

分譲元のデベロッパーに損害賠償を求めいていた訴訟の判決で、

東京地裁は、会社側の過失を認め、損害額を3,600万円と認定。

裁判官は、

「ホルムアルデヒドを放散しやすい建材を使用したことや

そのリスクを説明しなかったこと、

引き渡し前に濃度を測定しない過失があった」と指摘したそうです。


健康被害を認めた画期的な判決とのことです。


<私見>

一生に一度あるかないかの買い物なのに・・・

シックハウス、耐震偽造、欠陥住宅等々。

もっと責任をもって作ってほしいと思います。


ホルムアルデヒドの濃度を測定する装置ってあるんですね。

調べてみたら7万円でした。正直高いです。

レンタルもあるようですが。

できれば、区市町村で購入して住民にタダで貸出してくれると

助かるのに。市民が大賛成の税金の使い方だと思いませんか。

ご参考まで

http://www.e-arcadia.jp/sick-house/sick-sokutei.html

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
047-401-5007

単に不動産鑑定を実施すれば、解決できる課題ばかりではないと思っております。
弊社代表は不動産鑑定士として20年超の経験をもち、かつ、中小企業診断士でもあります。
お気軽にご相談下さいませ。